-
なぜ中高生がAIを学ぶ必要があるのか?
急成長している職種でAI関連職が第1位
世界経済フォーラム『Future of Jobs 2023』では、AI関連職が急成長職種で第1位、企業のスキル研修の優先事項で第3位、重要スキルでも第7位と示されました。今後、ますますAIは急成長し、学習や仕事でもAIスキルを必要とされていきます。AI操作の練習だけでなく、AIと協働して課題を解くスキルを求められる時代になっていきます。
AI人材がどんどん不足していく世の中に
経済産業省「IT人材需給に関する調査」結果では、2030年には79万人のIT人材が不足すると言われています。日本のIT企業の約85%がAI人材を確保できておらず、これからの社会では、AIを使いこなせる人がますます企業からも求められています。中学生の今からAIに触れ、使えるようになっておくことが、将来の可能性を大きく広げることにつながります。
AIを使いこなすスキルが求められる時代へ
文部科学省は2024年に『初等中等教育段階における生成AIの利活用に関するガイドライン』を発行しました。その中では、「生成AIは、使い方によって人間の能力を補助・拡張し、可能性を広げてくれる有用な道具になり得る」と示されています。AIは確かに便利で強力なツールですが、その利便性の裏側には、適切な使い方やリスクへの理解も求められます。これからの時代、AIを正しく使いこなすためのスキルとリテラシーを身につけ、自らの判断でAIを活用できる力が必要とされています。
-
J-SPACEのAIスクールとは?
-
AIスクールの特徴
-
AIコースの内容
-
J-SPACEのAIコースは、2022年10月から開講しました。AIコースでは、AIスターターコースからはじまり、AIアドバンスコース、AIエキスパートコースと徐々に内容が高度になっていくステップアップカリキュラムとなっています。
AIスターターコースは、24回(月2回×12ヶ月)のカリキュラムです。ChatGPTやPythonプログラミング、アプリ開発など基礎から実践的な内容が盛りだくさんです。
1つのAIに特化するのではなく、ChatGPTをはじめとする幅広いAIを学んでいきます。デザイナーが使うAIやゲームクリエイターが使うAIなどを体験することで、子ども達が自分の好きなものにひろげるカリキュラムです。
AIスターターコースの内容
-
AIスクールの様子
-
体験レッスン
- コースオンラインAIスターターコース
- 対象13歳〜18歳
- 開催方法オンライン ZOOM
- 体験レッスン 参加費
- 日程随時受付中
※HP下にある体験レッスン申込フォームから申し込みください。 - 体験内容1:AIコースの全体像の説明
2:生成AIの使い方の説明
3:生成AIの体験 - 準備物インターネットに接続できるパソコン、カメラ、マイクをご用意ください。特別なソフトウェアは不要で、ブラウザとZoomを使用します。
- その他体験レッスンでは、保護者の方にAIコースの説明をするために来ていただきますが、もし入会されて定期的に通われるようになってからは保護者の方がレッスンの時間に同席される必要はございません
-
講師紹介
-
足立憲正
J-SPACE株式会社代表
名古屋大学大学院卒(機械航空工学)。九州大学大学院ビジネススクール卒(MBA)。
トヨタ自動車、安川電機(産業用ロボット世界シェアNo.1)でエンジニアとして働く。安川電機を退社し、ロボット・プログラミング教室J Spaceをスタート。次世代の子供たちの教育が、モノづくり立国日本、科学技術立国日本の未来を切り拓いていくと考える。豊かな心と技術力を兼ね備えた未来のエンジニアが、Japan to Space 日本から世界・宇宙へ、羽ばたいていくことを目指している。三児の父で子どもが大好き。夢は宇宙飛行士。
-
貴島 道拓
J-SPACEプロジェクトマネージャー
NPO法人福岡テンジン大学副理事長
福間中学校学校運営審議員鹿児島県生まれ。鹿児島大学卒業後、トヨタ自動車九州(株)に就職し福岡へ。エンジニアとして課題解決業務を行う。現在は、企業や行政と連携したワークショップ、対話型や話し合いの場づくりなどを年間100回以上行っている。
-
受講生&保護者の声
-
中学2年生 保護者
「体験教室に参加して、子どもが楽しそうにAIを学ぶ姿に驚きました。内容もわかりやすく、大変満足しています。」
高校1年生 受講生
「ChatGPTを使った授業がとても面白かったです。AIでこんなことができるなんて驚きました!もっと学びたいです。」
高校2年生 保護者
「難しいプログラミング知識がなくても安心して体験できました。息子は今回の体験でAIに興味津々になり、ぜひ正式コースに入会させたいと思います。」
-
AIスターターコースの詳細
- コース名オンラインAIスターターコース
- 対象13歳〜18歳
- 開催方法オンライン ZOOM
- 受講費24,000円(税抜)/月
※有料AIツール利用費5000円、システム利用費1000円もレッスン受講費に含まれています。 - 入会費10,000円(税抜)
- 材料費無料
- 開講日程・曜日2025年10月より開講(1年間)
第1木曜と第3木曜 19:30〜21:00
※月によっては第2,4木曜になる場合有 - 準備物インターネットに接続できるパソコン、カメラ、マイクをご用意をお願いします。
- その他保護者の方がレッスンの時間に同席される必要はございません
-
よくあるご質問
-
Q. AIの経験やスキルがなくても大丈夫ですか?
A. はい、大丈夫です。AIの経験やスキルがないお子さまも多く在籍しています。基礎から丁寧に指導しますので、安心してご参加いただけます。Q. オンラインレッスンはどのように行われますか?
A. Zoomを使用したオンラインレッスンです。ご自宅のパソコンから参加でき、講師がリアルタイムで教えるため、その場で質問することも可能です。Q. 体験レッスンの参加費はかかりますか?
A. LINE公式アカウント登録で無料になります。通常は有料ですが、J-SPACEのLINE公式アカウントに登録いただくと無料でご参加いただけます。お気軽にお申し込みください。Q. 学校や部活と両立できますか?
A. はい、両立可能です。授業は月2回、夜の時間にオンラインで実施します。現在、在籍中の受講生も部活に入っている生徒も多く、学校行事や部活とも両立しやすいスケジュールですQ.レッスンに必要なAIは別途購入しなければいけませんか?
A.レッスンに必要なAIはレッスン料金に含まれているので、ご購入いただく必要はございません。
-
J-SPACE概要
- 運営会社名J-SPACE株式会社
- 代表足立 憲正
- 所在地〒811-3209 福岡県福津市日蒔野1-11-13
- 連絡先TEL : 070-5448-9088
FAX : 0940-48-9067 - メールアドレスinfo@j-space.jp
-
お問い合わせ・体験レッスン申込み
体験教室のお申し込みは、以下の下記のフォームからお申込み下さい。